MENU

珪藻土マットを研磨する

当ページのリンクには広告が含まれています。

珪藻土マットをお手入れする前にアスベスト含有商品でないかしっかり確認してから行いましよう。

やほ!はち子です。
珪藻土マットを綺麗にしたいと言いつつ
今も使ってる人いるんですかね?

ほら、一時期アスベスト問題があったじゃないですか。
それに「お手入れ簡単!」と言いはするけど
「お手入れ不要!」ってわけではないじゃないですか。

しかも気づいたらカビらしきシミが..( ; ; )

結構前からあったけど、見て見ぬふりしてました。

いや、カビ対策に珪藻土マット置いたのに
珪藻土マット自体にカビってどういうことよ⁉︎
まあ放置してた私が悪いのですが。

とりあえず大掃除の前夜祭的な感じで最初に取り掛かりました。

いっそのこと捨ててしまいたくなりますが、磨けば使えるし罪悪感しかないので頑張って研磨しましたよ(OvO)

目次

普段の使い方

珪藻土マットはみんな大好きDAISOで購入したもの。
バスマットより小さめで、キッチン用品のコーナーで水切りマットとして販売されていたものをお風呂セットの水切りとして使用しています。
約30cm×20cmと、ちょうど良い大きさで直にお風呂セットを置くよりマシだろうという気持ちもあり、結構気に入っています。

「え、なんで本棚にシャンプー置いてるわけ?」
って思いました?

そりゃ一般的にはお風呂場か洗面所ですもんね。

お風呂場って家の中で恐らく1番湿気の多い場所なので、気を抜く暇もない勢いでカビ生えるし滑るし、あまり好きな場所ではないのです。

特にシャワーしてる時にシャンプーしよ♪
って気分いい時にあのボトルを触った瞬間の滑っと感!!

ものすごく嫌なので、お風呂場には何も置きたくない派です。

かと言え我が家は古めなお家で洗面所と風呂場が一体型のタイプ。脱衣所なんてそんなお洒落なものありません。

と、なるともうお部屋しかないですよね。
なので画像にある通り、違和感しかないけど本棚で保管しています。

そしてここで大活躍の珪藻土マット!
お風呂の後すぐカゴごとガッ!ガッ!と降って大雑把に水を切り、そのまま珪藻土マットの上にドン!と置くだけ。かなり楽ちんなんですよね(´`*)

っていうのを3ヶ月ほど続け、もちろん干したりとか手入れなし。
そりゃあカビも出てくるわねえ( ; ; )

完全に自業自得です。

珪藻土マットの好ましい使い方

シミについて恐る恐る「珪藻土マット カビ」で検索したら、出るわ出るわ。たくさん情報ありました。

もはや誰でも知ってる常識みたいなものです。

今更感は冒頭からありましたが、畳み掛けるように..心が痛みます。

そもそもパッケージにお手入れについて記載がちゃんとしてありました。
週に1度ぐらい、たまに陰干しして、汚れがついた場合や吸水力が落ちたと感じた時に研磨して使用するのが一般的らしいです。

  • たまに陰干し、週1目安
  • 吸水力や汚れが気になってきたら研磨
  • 月1ほど定期的に研磨するとなお良い

今回のお手入れは無心で研磨

荒めの紙やすりでひたすら削りました。

私が使ったのは400番ぐらいだったはず。
家に余ってた荒めの紙やすりを適当に拾ってきてやってたからちゃんと見てないんだ。

、、全然参考にならない情報量で申し訳ない(._.)

そして、ただただ削る。
こういうのってやり始めるとハマって気づいたら30分ぐらい集中してました。

もう腕がちぎれそうだった、、ちょっと盛った(OvO)

頑張ったかいあってだいぶ綺麗になったよ。

いや、まあ
オイルのシミっぽいやつは消えなかったんだけど。

めっちゃ染み込んだあとがあって、完全に貫通してるんよね。

こればかりは無理です。諦めも肝心。

まとめ(と、いうか反省)

週1干すだけでもやっていこうと誓いました。

ハマるけどけっこう大変な作業だった。重労働。

あと、シャワーセットの置き場も見直したいです。
なんか良い方法ないかな、、もう少し考えなきゃな( ; ; )

シェアしてくれたら嬉しいです ❤
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次